♬オーストラリア最高♬


こんにちは、まる子です。
ピカチュウさんと同じくANUJCSMRにて勉強させて頂いています。

研究室
 
私はGenome Sciences Departmentにてヒストンに関する研究を行っています。医学部では深く学ぶ機会は無いので分野に関する教科書や文献を読むことから始めました。Supervisorの先生からおススメしていただいた教科書は1800ページ!で、とてもびっくりしました。。結局大切な項目を教えて頂き1800ページ読破は回避できましたが、時間のある時には他の項目も読むようにしています。

Supervisorの先生は非常に優しくて親切な方です。そして私が成長できる環境を整えて下さいます。先生からはよく実験中に問題を出されます。実験後に自分で調べて先生に説明し、説明が不十分ならもう一度調べ直します。ただ実験をするだけではなく、実験手順の意味を理解するようにという先生からのメッセージです。自分だけでは疑問にすら思えなかったことも、先生が問題にして下さることで気付くことが出来ます。

私の机は博士課程の大学院生二人のすぐ近くに用意して頂きました。二人は今とても忙しい時期だそうで、朝は誰よりも早く来て昼間も集中して実験やデスクワークをしています。オーストラリアの時間を守ることを厳しく要求され無い文化の中で、自分を律して研究に打ち込めることは本当にすごいことだと思います。短期留学生の私に対してとても親切に接して下さり、講演会やコーヒータイムには私に声をかけて一緒に連れて行ってくれます。

平日のスケジュールは、以下のような感じです。
7.30 起床
8.40 研究室到着
12.30 お昼ごはん
17.00 帰宅
23.00 就寝


生活
 
私たちの住む寮は、住人約30の建物に7カ国以上からの人が集まって暮らしています。最近は徐々に友達も増えてきました。一緒に食事をしたり、お酒を飲んだり、土日には車に乗せてもらって一緒に買い物に行ったり、とても楽しく過ごしています。写真はBhutan人のご家族が作って下さったカレーです。かなり辛いですがやみつきになる美味しさでした。


テニス
ANUにいる日本人の先生や学生が集まってテニスをする会が日曜朝にあり、到着当初から参加させて頂いています。冬の時期は日が沈むのが早く平日夜はあまり外出しないので運動不足になりがちですが、日曜のテニスで体を動かしてリフレッシュすることが出来ています。


残り5カ月間、勉強も生活も楽しみながら過ごしていきます。
それでは今後もANU派遣生&他施設への派遣生のブログをお楽しみ下さい。
 

コメント

このブログの人気の投稿

チリの衣食住~KUMONは世界中に~

結局留学ってどうなのよ:ボストン留学を終えて

LAでの生活〜車ないけど生きてます!〜