投稿

2019の投稿を表示しています

Good bye our second home, AUSTRALIA

イメージ
こんにちは。 ANU に行っておりました、「ケンケロ」です。 11 月 10 日、ついに成田空港に帰ってまいりました。飛行機の中でこの留学を振り返っていたところ、あんなことやこんなことがふつふつとよみがえってきます。第一に、こんなに楽しい留学になるとは夢にも思っていませんでしたね。そしてそれ以上に、最後の最後に食中毒で 1 週間ももがき苦しむことになるなんて、さらに夢にも思っていませんでした 💦 。半年間で唯一、日本に今すぐ帰りたいと本気で思った瞬間です ( 笑 ) 。読んでくれている皆さん。これだけは覚えておいてください。健康第一です。大事なのでもう一度、けんこうだいいち ですよ。 さて、オーストラリア 6 人より最後の投稿です。 再来年以降後輩たちが留学を考えるうえでの参考になればいいかと思い、オーストラリアの特徴について書いていきたい と思います。すでにほかの 5 人も触れてくれた内容も含まれますが、改めて僕の意見 (+ 同期の意見もちょっと ) として読んでもらえればと思います 1.       派遣生 6 人での留学 (2020 年度は 4 人の予定 ) PS の中でも最大規模の派遣となっております。複数人で行く、というのは人によってメリットにもデメリットにもなります。 メリットは頼る相手が近くにいるということ です。個人的にはとても大事なポイントだと思います。それこそ冒頭でも書きましたが、予想もしないタイミングで体調を崩した時、例えば少し買い物を頼んだり周囲への必要な連絡を代わりに行ってもらえたりするというのは非常に助かります。重症でなくともつかれたとき、悩んだときにふと少し日本語で気軽に話せる相手がいると、落ち着きを取り戻せますね。また、いくら canberra は治安がいいとはいえ、どうしても夜一人で外国の方と出かけるのは気が引けるという人もいるでしょう。そんなときに他にも日本人がいると、少し安心できるのではないでしょうか。 逆に デメリットとしては、日本人同士で固まりがちになるリスクをはらんでいるということ だと思います。後述しますが住んでいる部屋、共有する community も近いため、自分の知り合った人が別の医科歯科生の友達、結果医科歯科生何人かと外国人の友

キャンベラの観光地

イメージ
こんにちは、ANU派遣生のわかです。もう帰国まで2日です…荷物も気持ちも全然準備できていません😭 さて、留学の総まとめは他のみんながやってくれるので、私からはキャンベラにある観光地についてお話したいと思います! キャンベラはオーストラリアの首都であるにもかかわらずガイドブックに載るような観光名所を持っていないことからBush Capitalなどと言われていますが、実際どうなのでしょうか。写真と一緒に紹介していきたいと思います*\(^o^)/* 〇博物館 ・National Museum of Australia 国立博物館。ヨーロッパ人がオーストラリアに定住しに来てから2000年開催のシドニーオリンピックまで、オーストラリアの歴史について展示があります。アボリジニの美術品もたくさんありました! ・Parliament of Australia キャンベラのシンボルのオーストラリア議会。最近立て直されたみたいです。 上院と下院が色違いでかわいいです。 ・National Gallery of Australia 166,000作品も展示しているオーストラリア最大の美術館の一つ。下の写真はなんと草間彌生の作品です。 ・Questacon Science Garden 科学博物館。体験型の展示が多く楽しかったです。 ・Cockington Green Gardens ミニチュア模型展。各国の伝統的な建築様式や世界遺産がモデルです。 〇自然 ・山   キャンベラは山で囲まれているのでたくさんハイキングできます。かつ途中まで車で登れたりするのでかなり手軽です!山によってかなり雰囲気が違うので楽しめました。 ・Floriade 10月になるとキャンベラにも春が訪れ、Floriadeという花を楽しむイベントが開催されます。寮の近くなのでたくさん行きました。 ・Lake Burley Griffin 寮から歩いて10分くらいの湖。この近くで散歩やBBQ、筋トレなどたくさんのことをして思い出深いです。 〇レストラン オーストラリアは本当にいろんな国の人がいるのでレストランの種類も豊富で

結局留学ってどうなのよ:ボストン留学を終えて

イメージ
誰よりも早く出国し、誰よりも遅く帰国する MIT 派遣生のろぶすたーです 投稿サボっててごめんなさい! 留学を終えるにあたり。 ボストンは短い秋が終わりに差し掛かり、ここから長い長い冬が始まります。 帰国にあたり、本派遣最後の記事とさせていただきます この派遣が内定したのは 11 ヶ月前、 12 月の半ばに差し掛かる頃だったかと思います。メールが来たのは確か朝の 9 時か 10 時で、ああやっと解放されたのだなと思っていたのもつかの間、部屋探しも VISA 探しもなにもわからないなか、気づけば出国の日を迎え、なんやかんや(あまりにも雑なまとめ方ですね)で 170 日が経ち、 11 月になり、帰路につこうというところです。 留学を終えた感想としては、このタイミングで 6 ヶ月もの間ボストンにいることができたこと、大変に有意義でしたし、心から「留学してよかった!」ということができます。 在学中の留学については、大学や政府が積極的に推奨している一方で、そのコスト(準備の大変さや資金)に見合った収穫があるのか?といった疑問や、多くの留学体験記が実際どのような点で価値があるのか具体的な記述に乏しい(一皮剥けました、というような表現で片付けられるものも多い)という意見もあります。 そこで、今回は自分が留学してよかったことを客観的に書こうと思います。とは言っても自己分析の結果なので主観 0 ではありませんが、中立的な立場を心がけます。 留学のいいところ ○ 「みんなの流れ」が消失するので意思決定力が上がる これは一人での派遣だったということもありますが、誰かに合わせて物事を決めたり、みんなと同じでいいです!というような意思決定であったりは激減します。自分で何をするのか、どれがいいのか、常に考えなくてはなりません。現在の我が国の医学部を見ていると、みんなと同じように勉強して、みんなと同じ試験に受かっていくことが何よりも重要視されています。もちろんそれも大変重要なことで、それができていないのはダメですが、自分で自分の意思を尊重しなければいけない環境は貴重でした。 ○ 一人の時間が長くなる、自分の人生を考える 高校生の頃から受験勉強、大学に入ったと思ったら毎日のように授業で