投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

一か月経ちましたタイからお送りします!~大学・研究室について~

イメージ
 こんにちは!はじめまして。タイのチュラロンコン大学に派遣されたゆっけです。チュラ大には今年も2人派遣されていて、すでに一か月経ちますが2人とものびのび過ごしています!(私は日々ごはんがおいしいので横にのびのびしないか怯えています) ではまず、大学の紹介から!タイでトップの医学部といえば、2大巨頭がわれらがチュラ大と、マヒドン大学です。どう違うの?と聞くと、だいたいみんな「研究はチュラ大、実習はマヒドン大学」と答えてくれます。ただ、どっちもとある有名な共学高校出身者が大多数を占めるようで、その高校出身者は家からの近さで進学先を決めてるという話もあるくらい、2トップのようです。聞いたことありますねそんな話。笑  大学は全部含めると東京ドーム39個分(!)らしく、私たちはそのうちの病院エリアで過ごしています。大学エリアとは道路1つ隔てており、医学部生は主に病院エリアで授業を受けるようです。大学エリアにはfaculty of law, engineering, communication artsなど約20の学部があるのですが、研究のあとごはんでも食べに行こうとしたら閉まってるし、大学内の無料循環シャトルバスも7月いっぱいまではいつもより運行時間が短いというので、理由を聞いてみたら、医学部は6月中旬に新学期なのに、他の学部はもっと遅いからだと。「他の学部の休みが2-3か月あるのに医学部は1か月だけなのよ…」って!!!医学部なんてどこでもそんなもんですよね。共感しました。     私はその中でも病理学研究室に所属しています。今から研究室の紹介に入るわけですが、事前に断っておくと、私はこの研究室がめっちゃ好きです。すでに色眼鏡がかかっているので、話半分に捉えてください。(笑) 研究室といえば学生、博士、修士生に囲まれて過ごすイメージでした。ただ、私が机をいただいたのはresident roomで、卒後0-3年のinternを終えてこれから病理医になろうとしている研修医の人たちに囲まれて研究をしています。3年間の研修プログラムなので、1,2,3年生がいるわけですが、この人たちがお互いにとっても仲良し!!!お昼ご飯はみんなで一緒に行くし、誰かがふとおやつを買って机に置くとなんとなく集まるし、先日ある研修医の方の誕生日だったときにはアイスケーキをみ

オーストラリア半端ないって!!

イメージ
こんばんは!盛り上がってますね、 ワールドカップ 。ちゃんとオーストラリアも盛り上がってます!今のところ( 6/26 現在)、日本代表もいい感じなので日本人ってわかるとみんな褒めてくれます。 タイ人とか フィリピン人とかは寮で一緒に見ようよと誘ってくれます。スポーツで繋がれるって素敵なことですね。 そんなんできひんやん普通!! 申し遅れました、 ANU 派遣生の アンディ です。キャンベラに着いて早1ヶ月が経とうとしています。寒いです南半球。もうだいぶキャンベラでの生活にも慣れました。話したいことは山ほどあるんですけど、本当に必要そうなものだけに絞りました。 というわけで、シリーズ 第 3 回目 の今回のブログは … ① official photo 撮ったよ! ② Canberra Hospital のあれこれ ③ Sydney 旅行 の 3 本立てでお送りします! ① official photo 撮ったよ! なかなか派遣生 6 人の予定が合い、かつ天気に恵まれなかったため集合写真を撮るのも遅くなってしまいました。そんな待望の集合写真がこちら。 絶好の空模様。 別バージョン。カッコつけてます。足なんか組んじゃって。 後ろにあるギザギザの建物は JCSMR( The John Curtin School of Medical Research ) 。前回 reicoln が紹介してくれた研究室のある建物です。私を除く派遣生 5 人がここで研究しております。イカした外見です。 (前回のブログ: http://proseme-tmdu.blogspot.com/2018/06/blog-post_8.html ) では、私はどこで研究しているのかというと Canberra Hospital という病院のラボに通っています。 ② Canberra Hospital のあれこれ で、なんで 1 人だけ他のところで研究してるのかって話ですが、 実は昨年からプロセメでも病院のラボに通うことが可能になりました! 自分が興味のある研究分野のラボがたまたま病院にあったので Canberra Hospital のラボにお世話になっています。 そんな Canber

ロンドン到着~衣食住~

イメージ
おはようございます。インペリアル派遣学生一同、先週の土曜日に無事ロンドンに到着しました!激励してくれた方々、空港まで見送りにきてくれた方々、本当にありがとうございました。 インペリ派遣生はプロジェクトセメスターが始まってから日本で3週間ほど休みがあり、到着してから1週間はオリエンテーション期間(キャンパスツアーや大学の方のお話しを聴いたり)となっているため、本格的にプロジェクトが始まるのは来週からです。そこで、今回はこの1週間の「衣食住」について軽く紹介します。 1.衣・天候 この時期のロンドンの朝は半袖だと肌寒く、上に1枚羽織るくらいがちょうど良い感じです。昼になるにつれて気温は上がっていきますが、それでもそこまで暑くはありません。また、天気も変わりやすく、朝は曇っていると思ったら昼は快晴になっていたりします。そして日本と最も違うのが、夜暗くなる時間です。ロンドンでは午後9時でも青空が見えるほど明るく、日が沈むのは午後10時過ぎくらいです。時間感覚が狂いそう。 2.食 イギリスの食事はおいしくないと言われますが、安くておいしいものもちゃんとあります(イギリス料理ではないですが、ピザなど)。ただし、ハズレを引くと本当においしくないです。また、きれいではない店で袋に入れずにそのまま売られているパンなど、味以前に衛生的に食欲のわかないものもあります。イギリスは物価が高い(下手して不味いカレーに1000円以上はらうこともありました)ので、夕食は少しずつ皆で自炊を始めています。 自炊2日目の夕食。 3.住 5人ともBeit Hallというインペリアルカレッジの寮で生活しています(部屋は一人部屋)。一番近い実験棟までは徒歩10分くらい(キャンパス自体は寮の真正面)、ハイドパークまでは徒歩1,2分、最寄りの地下鉄の駅までは徒歩15分程度と非常に立地が良いです。寮はロの字型をしていて中庭があるのですが、1階には中庭に面したパブがあり、学生が毎晩集って誰かの誕生日を祝ったりしています。たまにグラスが割れる音も聞こえるほど賑やかです。 寮の中庭。奥に見えるドームはRoyal Albert Hall それでは、おやすみなさい😪

LAでの生活〜車ないけど生きてます!〜

イメージ
こんにちは、今年度より派遣先に追加された南カリフォルニア大学に留学しています、カリフラワーです! 渡米してから今日で2週間が経ちました。今回は大学のキャンパスがあるロサンゼルスでの生活をご紹介したいと思います! ロスは基本的にとても気候がよく、ほぼ毎日快晴といった具合にとても過ごしやすい土地です。日差しがかなり強いため日焼け止めは欠かせませんが、日陰は涼しくカラッとしているためそこまで暑さは感じません。 今日はロスに来て2週間で初めて曇り空を見て、思わず写真を撮ってしまったほどには毎日晴れています。 普段はこんな感じの快晴。ジャカランダの花は この地域では卒業を飾る花なのだそうです 今日は曇りで涼しい!と思いきや お昼にはいつもの通り晴れていました... アメリカで暮らしていくには基本的に車が必須なのですが、ペーパードライバーのためこちらでの運転は断念...。ですがロスに限って言えば、市内はかなりバスやメトロが発達しており、車がなくてもなんとか生活できます! アパートから歩いて5分のところにロスの中心に当たるユニオンステーションまで行けるバスのバス停があり、普段の買い物などはこのバスを利用しています。また平日にはUSCの無料のバスもあるため、比較的簡単に中心街へ繰り出すことができます。 そしてなんと、ユニオンステーションから歩いて行ける距離に... 我らがDAISOがありました!日用品はもちろんのこと、同じ建物内に入っているスーパーには、みりんや醤油、しいたけ、ねぎなどあまり外国では手に入らない食材がたくさん売られています! アメリカに居ながらほとんど日本と変わらない食生活が送れているのはひとえにこのDAISOのおかげです(笑) リトルトーキョーの中心部 観光客でいつも賑わって居ます 車社会の反動なのか、歩行者に対して道を譲ってくれる車も多く、DAISOもあるリトルトーキョーの周辺は歩くのに不便なことはほとんどありません。また大学付近で交通整理をしているおじさんは、毎週金曜日になるとHappy Friday!と道ゆく人全員にハイタッチしてくれるなど、陽気で楽しい街です。 また徒歩では大変な米や水など重たいものの買い物の際には、派遣を受け入れてくださっている教授が車を出してくれることも!晩御飯に美味し

世界で一番大きな小都市〜リノ〜

イメージ
みなさん、こんにちは! ネバダ大学医学部にて約半年間研究留学させていただいております、第 3 期派遣学生のとさかです。 今日でアメリカに来て 9 日目となりました。 例年 2 人の派遣ですが、今年は 1 人で若干(いやかなり)不安でしたが、なんとかこちらでの生活にも少しずつ慣れて来ました。 さて、今回は初の投稿という事で、リノでの生活についてお伝えできたらと思います。 まずリノの気候ですが、昼間はとにかく暑い! 特にリノに到着した数日間は雲ひとつない快晴で、太陽の日差しがハンパないです。 おかげでこちらに来てから数日でだいぶ日焼けした気がします。 こちらの気候で特に驚いたのは夜になってもだいぶ明るい事。 20 時過ぎてもまだ外が明るいので、もうこんな時間 ⁉︎ ってなることもしばしばです。 日が沈んで、暗くなると昼間の暑さとは一転、かなり涼しくなります。 空気も乾燥していて、じめじめすることはなく、わりと過ごしやすい気候かなって感じです。 次にリノの街について。 そもそもリノって地名を聞いたことない人がほとんどだと思うので、簡単にリノの説明を。 ネバダ州の北西部、カリフォルニア州のすぐ隣に位置する都市で、 愛称は 「世界で最も大きな小都市( the biggest little city in the world )」 だそうです。 カジノ産業が盛んで、街の至る所にカジノ併設ホテルがあります。 空港の到着ロビーに入るとすぐ空港にカジノあったので、本当にカジノの街なんだなあと実感しました。 さらになんとセブンイレブンにまで。 周りには自然が多く、週末はハイキングなどのアウトドアを楽しむ人が多いそうです 。 決して大きな都市ではありませんが、車があればどこでもすぐに買い物に行けます。 東京のような都会の喧騒はなく、のびのびと生活を送れています。 次にアパートについて。 自分の借りているアパートは、ダウンタウンに位置していて、周りには映画館や沢山のレストランがあるなど、人も多く賑やかな場所にあります。 大学まではバスがあり、 20 分ほどで行けます。

マンダイは何をするの?

イメージ
Hello!オーストラリア国立大学(ANU)派遣生のreicolnです!! 前回の更新 from Canberra, Australiaは、我らANU派遣生にとって頼れる男(いっぱいリマインドとか企画の仕切りとかしてくれます。ありがたい!)、タコチューが、 ・ざっくりとしたキャンベラの雰囲気 ・University House(寮) についての話をしてくれました。 (前回のブログ: http://proseme-tmdu.blogspot.com/2018/06/blog-post.html?m=1 ) シリーズ第2回となる今回は、160㎝あるのに派遣生の中で一番のちびっ子、reicolnが、 ・ JCSMR(研究所)でどんな1日を過ごしているのか ・ 最近のANU派遣生の様子 についてお話していきます! ○JCSMR(研究所)でどんな1日を過ごしているのか 今年のANU派遣生6人は、 JCSMR(The John Curtin School of Medical Research)  →5人 The Canberra Hospital  →1人 と、2つの場所で研究生活を行っています。 私はJCSMRの研究室に所属しているので、 JCSMR組の1日 を紹介! 私の所属するDepartmentの入口 (赤を基調としてカワイイ!) ImmunologyのDepartmentの廊下 (宇宙船みたいな雰囲気) 私のデスク (iPadで論文を読み、ノートにわかったことを書きつつ、メールをパソコンでチェック) <とある1日のスケジュール(最初の2週間)> 8:45 寮を出発 8:50 JCSMRに到着(近い!) 9:00 所属しているGroupのmeeting 9:30-12:00 Training Course(実験を行うための講習の受講が必須!morning tea付き😍) 12:00 Lunch(派遣生と食べたり、大学院生と食べたり) 12:30-17:00 論文を読んだり、実験をみさせてもらったり 17:00 帰寮 私のGroupは、教授(オーストラリア人)が、 オーストラリア人にしては"pu

チリの衣食住~KUMONは世界中に~

イメージ
¡Hola! チリ子です。 チリに来て5日目です。 こちらは経由したLAの空。 日本時間では真夜中なのにこちらは正午の青空で混乱しながら撮りました。 搭乗後寝ても寝ても離陸せずまた混乱しました。(出発時間が2時間遅延) チリへは日本から25時間かけてLA経由で到着、冬期は時差は日本-13時間です。 (夏期はサマータイムで12時間になるらしい) 渡航費は往復で15万5千円でした。 長いフライトと昼夜も季節も逆なことに加えて機内で日本時間の明け方に出た重めの油そば的ご飯(もはや何ご飯のポジションか不明)、英語にもスペイン語にも聞こえない謎言語に満ちた環境で身体に大きなダメージを食らいながら満身創痍でたどり着きました。 今日はチリの暮らしについて書きたい! 衣: 洋服はこちらはサイズ表記が日本と違って分かりにくいと聞き、こちらでは買わないつもりで洋服を持ってきました。 冬用の上着2着+ウルトラライトダウン、ニット6着、パーカー4着、長袖3着、ズボン3着、半そでシャツ3着にヒートテック的インナーを2着くらいです。 ウルトラライトダウンはultra lightで非常にwarmなのでbienです◎ bienはスペイン語でgoodの意ですよ! 季節は南半球なので日本と逆になります。 つまりこの留学期間の6~11月はチリでは 秋~冬~春 くらい。 意外と緯度が日本とあまり変わらないので気温としては日本の季節のイメージで大丈夫っぽいです。 ただ、冬でも日差しが強いので日が出ている間は体感温度は高めです。 曇っているとえぐめの寒さです。 そしてこれはなかなか大事なことですが、 裕福そうな服は持って行かない こと! 住んでいるところはとても安全ですが、ただでさえ私たち平たい顔族は目立つので服装はズボンに古めのセーター、パーカーなどが良さそうです。 私はちょうど捨てようと思ってよけていたびろびろセーターwith毛玉を持っていくことにしました。 これは少し金を持っていそうな格好ですね。 食: チリ料理についてはまだよくわからないので後日書くかもしれないし忘れるかもしれません。 スーパーはわりとどこもコストコJr.みたいなサイズなのでけっこうなんでも揃います。 近所のスーパーもシャンプーリンスやボディクリームま

カンガルーに乗って大学に行くんでしょ?

イメージ
オーストラリア国立大学 (ANU)派遣生のタコチューです🇦🇺 留学最初の1週間が終わる、ということでANU派遣生の近況報告をしたいと思います! まず初めに。ANU派遣生が全員揃って衣食住に不自由なくプロジェクトセメスターを開始できたことは、支援してくださった両大学の先生方、学生交流課、家族、友人の皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。 下の内容を要約すると ・ 派遣学生は全員元気に楽しんでいます!  家族・親友・(片)思い人がいなくて寂しい、というみなさん、安心してください😃 ・誰よりも早くブログの更新を確認したい人へ!   「 メールで更新情報を受け取る」ことができます 。ぜひ登録してみてください!                      John Curtin School of Medical Research(JCSMR) 羽田空港からシドニーを経由して到着したオーストラリアの首都・キャンベラは、秋から冬に移りかけの時期。夏日・真夏日が続いた日本とはガラリと変わって、夜は0℃近くまで気温が落ち込むほどの厳しい寒さが続いています…昼と夜の寒暖差に慣れるにはもう少し時間がかかりそうです(^_^;) 少し歩けばウサギにオウム、白っぽいカラスにインコ、カンガルーと名前も知らない動物まで!これ、動物園に行く意味あるのかな?? (ちなみに「カンガルーに乗って学校に行くんでしょ?」はオーストラリア人をイジる時のフレーズなんだとか。実際に聞いてみたら、「カンガルーに殴り飛ばされるよ!」と言われ、ムキムキのカンガルーの写真を見せつけられました笑) ANU派遣学生はUniveristy Houseという大学の寮で半年間を過ごすことになり、部屋はこんな感じです🇦🇺7〜8畳ぐらいの広さに机・本棚・クローゼット・冷蔵庫・タンス・ベッド・洗面所、という構成ですが、驚くことに この寮は 男女共用でシャワー・トイレも男女共用です 😱 最初は少し戸惑いましたが、次第に周りの寮生とも仲良くなってきて、だんだんと打ち解けていっています!また、この寮は毎週dinner partyが開催されていて、大学生・大学院生が一堂に会して無料のdinnerを楽しむことができ、研究所でも無料のlunchが出てくることもあるので、現在派遣生全員が体重増